
みなさんこんにちは!URIと台所。の Ki Yamamotoです。。
先日、レシピブログのモニターコラボで、新商品の試食会に参加してきました。
試食会に参加するのは初めてだったので、会場の様子や、実際に試食した商品など紹介していきたいと思います。
今回参加したのは>ネクストミーツ株式会社が提供する、大豆ミート(NEXTカルビ 2.0)の 試食会
大豆ミートといえば以前URIと台所。でも取り扱いましたね!
今回はどんな大豆ミートなのかワクワクで会場に向かいます!
いざ、試食会へ!会場の雰囲気は?
会場は丸の内線の新宿御苑駅から徒歩 5分ほどの、ネクストミーツ株式会社の本社でした。
試食会の参加は初めてだったので、何を着ていけばいいんだ??と迷いましたが、
『まぁそんなに堅苦しくしなくていいでしょ!』ってことでいつも通り、ジーンズにパーカーという超ラフスタイルで向かうことにw
開始 15分前には会場に着きました。皆さんラフな格好だったので安心w
そして女性の割合に驚き!
男性は僕ともう一人だけでした。
指定された席につき、用意された資料を読みながら開始時刻を待ちます。
試食会の流れは、
- 会社や商品の説明
- 試食
- アンケート記入
- 質疑応答
って感じで大体 1時間くらいで終わりました。
本当はURIちゃんと一緒に行きたかったんですが、一人のみの参加ということでした。
皆さんおひとりさま。スタッフの皆さんが声かけしてくれたので、明るい空気で試食会に参加できました。
ネクストミーツとは??
今回試食会を行うネクストミーツ株式会社は2020年に設立のベンチャー企業。
地球環境の今後を真剣に考えた会社で、
『地球を終わらせない。』という企業理念を掲げているようです。
これまでに世界初の焼肉用フェイクミートの『NEXT焼肉シリーズ』や鶏肉タイプの『ネクストチキン』など様々な代替肉を販売しています。
さらに 2050年までに世界中の全ての肉を代替することをミッションとしているようですね。

なんだかすごい会社の試食会に来てしまった。。。
代替肉?
代替肉(だいたいにく)とは、動物を屠殺して得る食肉の代替として、大豆など植物性原料を使い、肉の食感に近づけた食品である。 wikipediaより引用
なぜ代替肉が必要なのかは大きく3つ理由があるようです。
- コロナ禍で健康志向の増加
- 過剰な畜産による温室効果ガスの排出
- 世界人口の増加
これらが主に原因とされているようで、ネクストミーツのスタッフさんが丁寧に説明してくれました。
試食会ですが、商品の背景や、なぜこのような商品を開発したのか?など説明していただき、とてもわかりやすかったですね!

試食会+代替肉の学習で一石二鳥です!
NEXTカルビ 2.0の試食
さて、本題の試食はというと、こんな感じでスタッフさんが焼いてくれた代替肉を試食していきます。

撮影:URIと台所。
ちなみにこの日は、前作のネクストカルビ1.0と、新発売のNEXTカルビ2.0の比較。
1.0との違いをアンケート用紙に記入していきます。
アンケートは味や香り、食感などの項目に分かれて1〜10の点数をつけていきます。

撮影:URIと台所。
試食した後、目の前で焼いて音や香りを確認します。
NEXTカルビ2.0は何が一番変わったのか??

撮影:URIと台所。
写真左がNEXTカルビ1.0。右側がNEXTカルビ2.0
見た目からして全然違いますね!
どちらもお肉自体に下味がついていますが、NEXTカルビ2.0の方は焼肉のたれのような下味が付けられていました。
僕が一番違うなと思ったのは食感。
NEXTカルビ1.0の食感はギュッギュっとかみ応えのある感じ。
ですが、お肉の食感というより、高野豆腐とかに近い感じですね。
歯切れがいいので、噛むとすぐにほぐれます。
それに対してNEXTカルビ2.0はかなりお肉に近い食感です。
肉の繊維に似たような食感で、お箸で割いてみても、繊維があるように分かれていきます。
今まで食べてきた代替肉とのクオリティの差に驚きました。
さらに、大豆ミートにありがちな大豆臭が少なく、非常に食べやすかったのも印象的でした。

これ肉じゃんもう。
違いの理由は原材料の違い!?
一般的な大豆ミートは原料のほとんどが大豆でできているのに対し、今回のNEXTカルビの原材料は、大豆以外にもエンドウ豆や藻類などから抽出したデンプンを使用しているそうです。
この違いがお肉のような食感を生み出していたんですね。なるほど納得です!
気になるネーミング
一点だけ、気になるのがネーミング!
NEXTカルビ2.0
カルビと言われると、少し脂身を想像してしまうのは僕だけでしょうか??
NEXTカルビ自体はとても美味しかったんですが、僕的にはカルビというより、NEXTロースに近いんじゃないかなっという印象を受けました。
正直、お肉のカルビのような脂を感じなかったので、ん?カルビ?って思っちゃいました。
ですが、お肉自体はとっても美味しく、商品のクオリティも非常に高く感じました。

タレがとっても美味かったんです!
試食会に参加した感想
初めての試食会でしたが、とっても楽しく参加できました。
発表前の新商品をいち早く食べることができ、さらに自分の意見が商品に反映されるかもしれない、というワクワク感と責任感が、心を楽しくさせてくれました。
もし、モニター試食に参加しようか悩んでいる人がいるのなら、ぜひ参加してくださいと言いたいですね!

料理研究家としてもなんだか成長できた気がします。
お土産ももらいました

撮影:URIと台所。
帰りにネクストミーツさんからお土産をもらいました!
NEXT牛丼!

撮影:URIと台所。
こちらも代替肉を使った牛丼。
URIちゃんに内緒で食べさせたら、代替肉って全然気づきませんでしたw
この牛丼を食べて思ったんですが、代替肉ってタレに絡める調理ととっても相性がいいですね!
油を吸いやすいというデメリットを逆手に取ると、美味しく食べられるんだなぁと、NEXT牛丼に教えてもらいました!
終わりに
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回はモニターコラボの試食会に参加した感想の記事でした。
僕自身初めての体験でしたが、たくさんの刺激があり、本当に楽しかったです。
試食会後、新宿周辺を歩きながら、アンケートにあれを書けばよかったな〜っとか、もっとこうゆう目線で見ればよかった。とか一人反省会を脳内でしていたのは、ここだけの秘密ですw
でもとっても楽しかったので、皆さんもぜひ機会があれば参加してみてくださいね!
貴重な機会を与えてくれた、レシピブログとネクストミーツの皆さん!本当にありがとうございました!!
それではまた次の記事で会いましょう!バイバーイ!!
コメント