エビヨグ!?パーティーにピッタリ!ヨーグルトスイッチでアレンジエビマヨ

スポンサーリンク
alt="" アジアご飯
撮影:URIと台所。
スポンサーリンク

プリップリのエビの食感。

たっぷりのソースは爽やかであっさりした後味。

サクッとした衣に、ほのかな塩気。

 

あったかいお昼の光を受けながら、キッチンで料理。

昼間だからそんなに重たいものは食べたくないかな。

alt=""

撮影:URIと台所。

ディルの複雑な香り。

冷たーくした白ワインがよく似合いそう。

たまの休みは少しくらい昼から飲んでもいいですか?

仲間を集めて。あるいは家族や恋人と。

ゆっくり語らう時も必要ですよね。

 

作るのはエビマヨ。

今回のレシピ、実はただのエビマヨじゃないんです。

合わせるのはこいつ

alt=""

撮影:URIと台所。

♪〜明治ブルガリヤヨーグルト〜♪

そう!ヨーグルト。なんならマヨネーズは使わないので、エビマヨではなくエビヨグ

ki yamamoto
ki yamamoto

なんやねんそれ。

そしてこれ、実はヨーグルトスイッチという裏技。

スポンサーリンク

ヨーグルトスイッチとは??

alt=""

撮影:URIと台所。

マヨネーズや生クリームなどの乳製品を明治ブルガリヤヨーグルトに差し替える隠れ技で、低カロリーや減塩につながるのだとか。

はい。今回はレシピブログのモニターコラボ広告企画でプレゼントしてもらったヨーグルトを使った一品です。

エビマヨのマヨをヨーグルトに置き換えただけなんですが、

正直ね、普通のエビマヨよりうまいっ!!

ヨーグルトのさっぱりした風味と後味の軽さでお箸が止まりません。

alt=""

撮影:URIと台所。

香りづけのディルもヨーグルトにうまく溶け込んで、絶対白ワインがあうこと間違いなしです。

昼下がり、太陽の下で優雅にパーティー

2品目あたりに出してもらいたい!そんな一品です。

これからの時期、ハロウィンやクリスマスパーティーのお供にいかがでしょうか??

レシピの重要なポイントは2つ

  1. 丁寧なエビの下処理
  2. 絶妙な塩加減
レシピの解説はURIと台所。の二人で。料理を楽しんでくださいね!!
料理をする上で

パーティーにピッタリ!ヨーグルトスイッチでアレンジエビマヨ 材料

材料 2人前

  • 殻付きエビ 6尾
  • 明治ブルガリヤヨーグルト 100g
  • 白ワイン 20ml
  • メープルシロップ 10g (はちみつでもOK)
  • ディル 1本 好きならいっぱい入れちゃって〜
  • 塩 ひとつまみ (ヨーグルトソースとエビの下味に)
  • サラダ油 フライパンに1cmくらい
  • ベビーリーフ 飾用

エビの衣

  • 小麦粉 50g
  • 卵 1個
  • 水 10ml

エビの下処理に

  • 小麦粉 適量 エビの半分くらいの量
  • 塩 大さじ1くらい

パーティーにピッタリ!ヨーグルトスイッチでアレンジエビマヨ 作り方

丁寧な下処理は重要なポイントです。エビの生臭みはいらないので、塩と小麦粉を使って綺麗さっぱり洗い流しましょう。

ディルは包丁で細かく刻んでおく。ベビーリーフは水洗いしておきます。

次にエビの殻むき。

しっぽの殻だけ残してむくと見た目も綺麗ですよ。

alt=""

撮影:URIと台所。

ついでにしっぽのトゲみたいなとこも切っちゃいます。

alt=""

撮影:URIと台所。

URIちゃん
URIちゃん

口に刺さったら痛いよね。

alt=""

撮影:URIと台所。

エビは背開きにして背腸を取ります。

alt=""

撮影:URIと台所。

大さじ1くらいの塩でエビのぬめりや臭みを取ります。

alt=""

撮影:URIと台所。

浮き出てきた汚れを小麦粉に絡めて洗い流します。

キッチンペーパーで水気をよく拭き取ったら塩をひとつまみエビにまぶして下処理は終わり。

ki yamamoto
ki yamamoto

二本指で軽くつまめるくらいの塩の量でOKです。

続いてエビの衣作り。

alt=""

撮影:URIと台所。

エビの衣の材料を全てボウルに入れてホイッパーでぐるぐる。

ダマがなくなればOKです。

alt=""

撮影:URIと台所。

フライパンに1cmほどの油を引き、160°c(エビの衣を垂らしてすぐ浮いてくるくらい)になったらエビのしっぽを持って衣に潜らせ、油にIN。

途中ひっくり返して、合計3分ほど揚げ、エビの色が変わったら、バットに取り出します。

alt=""

撮影:URIと台所。

ボウルにヨーグルト、メープルシロップ、刻んだディル、塩ひとつまみを入れてよく混ぜヨーグルトソースを作ります。

塩加減はほんのり感じるくらい。スイカに塩をかけるのとおんなじイメージで入れるとGOODです。

エビ自体に薄く塩味をしているので、ソースの甘さが引き立つくらいの塩加減でOKです!

ソースと揚げたエビを合わせ、器に盛り付け、ベビーリーフを飾ります。

 

エビマヨは何料理??

alt=""

撮影:URIと台所。

エビマヨって中華料理屋さんにありますが、実は日本でアレンジされた独自の料理なんです。

その昔、中華の鉄人、周富徳さんがアメリカで食べたエビ料理を改良して、日本に広めたそうですよ。

ちなみに今回作った料理はエビマヨではなくエビヨグなので、みなさん広めて僕のwikiぺディアにエビヨグの開発者として書き込んでくださいねw

終わりに

URIと台所。
URIと台所。

お疲れ様でした。

上手にできましたか〜??

さっぱり味のヨーグルトとエビのコラボレーション。

丁寧な下処理と、塩加減に気をつけてくださいね!

良かったらレシピブログのバナークリックお願いしまーす!

それではまた、次の記事で会いましょう!バイバーイ!!

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました