1. ベトナム屋台料理のキッチンカーURIと台所。
キッチンカーの名前はURIと台所。(うりとだいどころ)
このブログと同じ名前です。
ベトナム人の妻と調理師の僕の二人で運営しております。
僕たちがベトナムで出会った幸せの味をもっとたくさんの人に届けたい。
という思いでキッチンカーを始めました。
調理師、フードコーディネーターの経験を活かして本物を皆様にお届けします。
ベトナム料理が初めての人も、大好きな人にも愛される料理を提供します。
2. 🚌 キッチンカーの紹介
本物をお届け!をコンセプトに手作りにこだわました。
現地の味をそのまま届けるというより、ベトナム料理のこういう部分っていいよね!
という特徴を活かした料理をより多くの方に感じてもらいたいです。
- 営業可能エリア 都内一円
- 出店可能な曜日や時間帯
月〜日曜日 10:00-21:00
お時間日程等ご相談いただければ調整可能です。
3. 🍔 過去のイベント出店実績
- Adidas Tokyo City Run 2025
- 渋谷金王八幡宮例大祭
- Vietnam Pho Festival 2025
- 檜原村払沢の滝祭
- お祭り・マルシェ・ショッピングモール等のイベント各種

4. 📷 メニュー紹介
・バインミー

スペシャルバインミー
レモングラスチキンのバインミー
エビとアボカドのバインミー
8種野菜とナッツのサラダバインミー
オムレツとベトナムハムのバインミー
チャーシューと鶏レバーのバインミー
ベトナムハムと鶏レバーのバインミー
チャーシューとチャーシューのバインミー
・揚げ物

ベトナム味のフライドポテト
ベトナム味の唐揚げ
えびせん
揚げ春巻き
・ドリンク
ベトナムビール
ベトナムコーヒー アイスorホット
ベトナムハス茶 アイスorホット
ココナッツジュース
マンゴージュース
・甘味

冷たい氷たっぷりココナッツミルクのチェー(ぜんざいのようなものです)
冷たい氷たっぷりマンゴーとココナッツミルクのチェー
・ご飯もの

ベトナム風チキンライス コムガー
豚角煮ご飯
蓮の実と鶏肉のお粥
・フォー

鶏肉のフォー
牛肉のフォー
発酵エビ味噌入りピリ辛フォー
- 季節限定メニューやカスタマイズ可能です。お値段は800-900ほどのものが多いですが、イベントの内容によって調整可能です。
※キッチンカーでは保健所の指導により使い捨て容器のみの販売になります。
写真の器はイメージです。
ご紹介したメニュー以外にもメニュー多数ございます。
車に詰める量に限りがありますので、全てを同じ日に提供することはできません。
5. 🗣️ 主催者様へメッセージ
- 「こんなイベントにおすすめです!」
地域イベント、お祭り、会社のランチ支援、社内イベント、学校祭など
賑やかしにも。 - 小規模から大規模まで対応させていただきます。
メニュー内容にもよりますが最大400食ほどまでは対応可能です。 - 女性に人気!
普段ランチタイムでの出店では90%が女性のお客様です。
ベトナム料理ならではの味や香りに好評をいただいております。
6. 📩 出店依頼・お問い合わせフォーム
- 会社名(または個人名)
- イベント名・開催日時
- 開催場所
- 想定来場者数
- ご予算・出店料(任意)
- ご希望のメニュー
- ご連絡先(メール/電話)
- 電源の有無
- 備考欄(その他ご要望)
これらを記載の上、インスタDM、公式LINEもしくは下記メールアドレスまでご連絡ください。
Mail
stop.stop.g@gmail.com
キッチンカーについてのお問い合わせはインスタへのDM、もしくは公式LINEまでお願いします。
7. ❓ よくある質問(FAQ)
- 出店料については?
イベント内容によって異なります。まずはご相談ください。固定料金、売上歩合、どちらも対応可能です。 - 電源や水の提供について
基本的には自前の発電機を準備しておりますが、イベントによってはご用意いただけると助かります。1400~1500w使用いたします。 - 衛生管理の体制は大丈夫?
営業許可を取得済みのキッチンカーで出店しております。保健所の基準に従って調理・提供を行っておりますのでご安心ください。またPL保険(製造物責任保険)にも加入しております。 - 企業イベントやパーティーにも対応できますか?
はい、ケータリング形式での出店も可能です。人数・ご予算に合わせてご提案可能です。 - いつまでに出店依頼をすればいいですか?
多くのイベントは2ヶ月前ほどから募集が開始されますので、なるべく早めにご連絡いただけると助かります。空き状況によっては直近でも対応可能な日もあります。 - 決まった食数を買取できますか?
はい。買取でも対応可能です。ご予算、食数などご相談ください。
キッチンカーの裏側
noteにてまとめております。
こちらのリンクよりnoteにアクセスしてみてくださいね。
