皆さんこんにちは!URIと台所。のki yamamotoです!
ブログっていいですよね。
先日、僕たちの外食レポートのブログを見ていただいた方から、
『ウチの店にも食べにきませんか?』
とお誘いをいただいたのでお邪魔させていただきました。
こちらのお店!!

撮影:URIと台所。
バインセオサイゴン屋台 恵比寿!

まるでベトナムですやん。
恵比寿というなれないおしゃれタウンに、どきどきしながらお店に向かうと、
あれ?
ベトナムじゃん。

撮影:URIと台所。
外のショーケースにはベトナムビールや、フォーがたっぷり。
雰囲気ある外観に、まるでベトナムに旅行したかのような気分で、テンションが上がる二人でしたw

なんだか期待がふくらみますね!
今回はバインセオサイゴン屋台 恵比寿に
ベトナム人彼女のURIちゃんと行ってきたので、紹介させていただきます!
バインセオサイゴン屋台 恵比寿ってどんなとこ?

撮影:URIと台所。
バインセオサイゴン屋台恵比寿は、
恵比寿駅から徒歩3分のところにあるベトナム料理屋さんです。
本国のベトナム人のお客様もよく訪れるようで、名前の通りバインセオが人気のお店。
なんでも、本場ホーチミンで食べるバインセオより美味しいと噂みたいです。

本場よりおいしい!?
バインセオってなんでしたっけ?
さて、ここまでみなさん思うことはひとつですよね?

バインセオってなんなのよ!?
バインセオとは
バインセオ(ベトナム語: Bánh xèo)は、日本でベトナム風お好み焼き、西欧でベトナム風クレープなどと呼ばれるベトナム南部の粉物料理。
引用:wikipediaより
なるほど、なるほど。全然わからんw
URIちゃん曰く、

バインセオはベトナムの南部でよく食べる料理で、
あたしあんまり食べたことない!
だそうです。
簡単に紹介すると、米粉をもとにココナッツミルクとターメリックで着色した黄色い生地の中に、もやしや豚肉、エビなどの具材が入った料理です。
たっぷりめの野菜と一緒にニョクマムの効いたつけだれにつけていただきます。
そしてこちらが、バインセオサイゴン屋台恵比寿の
バインセオ

撮影:URIと台所。

でっか〜い!!
写真では伝わりにくいですが、僕たちの顔くらいの大きさにびっくり!
そしてこの野菜の量!

撮影:URIと台所。
ん〜最高ですね!まさにたっぷり野菜!

撮影:URIと台所。
社長さんいわく、本場のベトナム感をそのまま日本に持ってきたんだとか。
ちなみに調理場を担当するのは、ほとんどがベトナム人シェフだそうで、現地の味を再現しているみたいです。
なるほど、これぞ本物感ですね。
バインセオサイゴン屋台 恵比寿のメニューは?
ここからはバインセオサイゴン屋台 恵比寿のメニューを紹介!

全部撮りきれなかったけど、他にもたくさんメニューがあったよ。

撮影:URIと台所。
小皿料理。ベトナム好きには思わずニヤッとしちゃうようなメニューもちらほら。

撮影:URIと台所。
ひまわりの種を食べる僕ですw

撮影:URIと台所。
ドリンクメニューも種類がたくさんあって面白そうでしたよ〜!

撮影:URIと台所。
定番のビールで乾杯。
店員さんのおすすめで、ビールに氷を入れて飲むベトナムスタイルでいただきました。

撮影:URIと台所。

撮影:URIと台所。
このグラスめちゃくちゃ欲しいw

撮影:URIと台所。
オススメのにし貝のココナッツ炒め

撮影:URIと台所。
ココナッツミルクの風味と、アワビみたいなコリコリ食感がベストマッチです。

こりゃお酒が進んじゃうね!

撮影:URIと台所。
こちらは
豚ひき肉ときくらげの蒸し春巻き
どの料理にも野菜がたっぷり!現地を再現したお店だからこその料理に心躍ります。

撮影:URIと台所。
本場のベトナム人URIちゃんもこの表情!
おいしかったね〜!
気になるバインセオサイゴン屋台 恵比寿の雰囲気は?

撮影:URIと台所。
店内にはベトナムグッズがたくさん!
TVには僕もお世話になってる、らくらくベトナム語チャンネルのYoutubeがずっと流れてました。
ホールの日本人スタッフさん専用だそうですw

撮影:URIと台所。
定番のソースと、自家製のサテ(辛味調味料)がこれまた美味かったです。

撮影:URIと台所。
店内で使われているお皿。お皿や調味料入れなどすべて現地で買い付けたそうです。
なるほど、だから異国感があるんですね〜〜。
バインセオサイゴン屋台 恵比寿のもう一つの名物メニュー

撮影:URIと台所。
店名にもあるバインセオはもちろんですが、ぜひ食べていただきたいのが、こちら!
フォー?
ではなく、
フーティウ
ホーチミンではフォーよりも定番の麺料理です。
フォーと同じ米粉から作られた麺ですが、フォーよりコシがあります。
スープは豚骨ベースで、少し甘めな味付けなのも特徴。

撮影:URIと台所。
バインセオサイゴン屋台 恵比寿のフーティウは
平打ち麺の「フーティウ」と中華麺「ミー」の2種類の麺が同時に楽しめるホーチミンの屋台スタイルなんだとか!
汁ありと汁なしが選べるみたいですが、今回は汁ありをチョイス!

撮影:URIと台所。
2種類の麺の食感がとっても面白いですね。
そしてスープは香りがよくあっさりしていながらも、しっかりコクを感じます。

撮影:URIと台所。
食べ方の説明もあるので、初めての人も安心ですね!

フォーとは違う南国っぽい味。
ぜひ体験してみてください!
Uber Eats(ウーバーイーツ)を頼もう!
バインセオサイゴン屋台 恵比寿はもちろんUber Eats(ウーバーイーツ)にも対応!
お家で本場のベトナム料理を楽しみたい方はぜひ上のリンクからご利用くださいね!
バインセオサイゴン屋台 恵比寿の感想
URIと台所。の二人の感想です!

全体的なクオリティーが高くて、本場感がとても伝わってきました!
料理はもちろんですが、店内の雰囲気や、お皿にも注目です!
また行きたいな〜って思えるお店に出会えて感謝です。

とってもおいしかったです!
終わりに
今回はバインセオサイゴン屋台 恵比寿にお邪魔させていただきました!
あまり日本では見かけないような、珍しいベトナム料理もあって大満足です!
ベトナム好きな方、ぜひ行ってみてくださいね〜!
そして、今回招待していただいたバインセオサイゴン屋台の皆さま、本当にありがとうございました!
おいしいベトナム料理をご馳走様です!
それではまた次の記事で会いましょう。

ばいばーい!
バインセオサイゴン屋台 恵比寿の詳しい情報はこちらからどうぞ!
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13253656/
URIと台所。ではお家でできるベトナムとアジアご飯をテーマにレシピと知識を発信中しております。
よかったらレシピブログのバナークリックお願いします。
コメント
どれも美味しそうですね!(*´ー`*)
ベトナム酢やヌクマムは食べたことがないので、どんな味がするのか気になりますねぇ
コメントありがとうございます!
恵比寿駅からも近いのでよかったらいってみてくださいね!