スポンサーリンク
オリジナル

【オリジナル】クリームたっぷりもちもち食感!バナナのデザート生春巻のレシピ!

生春巻きに使うライスペーパーを使ってデザートを作ってみませんか?今回はバナナとたっぷりのクリームをのせたデザート生春巻を作りました。3時のおやつに、小腹が空いた時に、パーティーに、いろんなシチュエーションで役立つこのレシピを作ってみましょう!甘いもの好きの方必見です!
ベトナム料理

生春巻きの巻き方ポイント4つ!見せたい具材をきれいに見せる技

えびやサーモンなど生春巻きの具材って色あざやなものが多いですよね!そんな具材をキレイにみせる方法を知りたくないですか? このページでは生春巻きがキレイにまける方法やちょっとしたコツを紹介しています!インスタの写真に、パーティーに持っていく料理にぴったりな生春巻きの巻き方をマスターしましょう!
食材・調味料の使い方

ついに解決!もう失敗しない!生春巻きに使うライスペーパーの戻し方のコツ!

ライスペーパーの戻し方について知りたいですか? ネットで検索してもいろんなやり方があって結局どれが良いかわからない。というあなたに向けた記事をご用意しました。 今回は内容を戻し方にしぼって大切なポイント4つを 用意。ライスペーパーを食べる予定がある人は必見です!
ベトナム料理

生春巻のタレはニョクマムで!定番ソースのレシピを紹介!

みなさんこんにちは!URIと台所。です!今回はベトナム香る!生春巻のたれのレシピの紹介です! 生春巻って手軽にできるけど、つけるたれの作り方って意外にどうしていいかわかんなかったりしますよね〜! なので今日はとっても簡単で、しかもお店みたいな味の春巻きのたれを紹介しちゃいます!
オリジナル

【オリジナル】意外なあの食材を使った本格生春巻のレシピをご紹介!

今回はURIと台所。オリジナルレシピを紹介します!今までにないような斬新で、そして美味しいレシピに仕上がりました。 材料や作り方、調理のポイントを写真をたくさん使って丁寧に解説しています。家族や恋人に話せるプチ情報もあるので最後までご覧くださいね!
食材・調味料の使い方

エースコックから販売されている袋ラーメン、ベトナムのハオハオについて紹介! 

みなさんハオハオを知っていますか?ハオハオとは何なんでしょう? 結論から言うと僕が世界で一番美味しいと思っている袋ラーメンですw こんにちはKi yamamotoです!調理師歴7年の料理研究家の僕が世界一美味しいと思っているベトナムの即席麺、ハオハオについて紹介していきます。
食材・調味料の使い方

ベトナムの人気調味料、チンスー(CHINーSU)の使い方を徹底解説!

みなさんチンスーをご存知でしょうか?チンスーはベトナムでとっても人気のある調味料です。 ピリ辛でスパイシーなこの調味料は様々な料理と相性抜群! 最近ではよくベトナム料理店の、卓上調味料として見ることがあり、この記事を見ている人は一度は食べたことがあるのではないでしょうか? 赤いボトルの辛いあのソース〜とか、みたことある〜とか、あれ気になってた!と思ったあなた! 今日はチンスーの正体は一体なんなのか?について詳しく迫っていきましょう!
食材・調味料の使い方

ベトナム人はフォーよりブンを食べている!?気になる使い方やカロリーを解説!

今回はベトナムの国民食といっても過言ではない『ブン』について解説していきます。 フォーとは違うブンの魅力についてみていきましょう。
ベトナム料理

赤身牛肉がやわらかジューシー!スパイス香る牛肉のフォーのレシピを紹介!

今回は牛肉のフォーの紹介。赤身牛肉がトロける絶品のフォーです。スパイスを炙って複雑な香りも楽しんでください!ちょこっと本格なフォーを作ってアジアンな気分を味わいませんか?本日のランチ、ディナーにぜひどうぞ!
食材・調味料の使い方

【エスニック好き必見】現役調理師がニョクマムとナンプラーの違いを解説

ニョクマムとナンプラーってよく聞くけど何が違うの? 具体的にどうやって使うの? どこで入手する?