ついに解決!もう失敗しない!生春巻きに使うライスペーパーの戻し方のコツ!

スポンサーリンク
alt="" 食材・調味料の使い方
撮影:URIと台所。
スポンサーリンク
教えてちゃん
教えてちゃん

生春巻の戻し方を調べたらいっぱいあったけど、結局どれが一番いいの〜??

ki yamamoto
ki yamamoto

教えてちゃん!このページにたどり着いてラッキーだね!
みんなのその悩み、生春巻きのプロの僕が解決しちゃうぜぃ!

URIちゃん
URIちゃん

アタシの方が上手!!

今日はアタシが教えるよ!

ki yamamoto
ki yamamoto

先生!お願いします!

 

URIと台所。
URIと台所。

みなさんこんにちは!URIと台所。です!今日は生春巻きに使うライスペーパーの戻し方のコツを写真をたっぷり使って解説します!

これから生春巻を作ろうとしている方、過去に失敗してしまった方!一番わかりやすい巻き方のコツを紹介しますので、ぜひ最後までみてくださいね!

〜自己紹介〜
ki yamamoto
ki yamamoto

調理師歴7年の料理研究家Ki Yamamotoです!

URIちゃん
URIちゃん

ベトナム人のURIです!子供の頃からライスペーパーを食べていたから、今日はみんなにコツを教えちゃうよ〜!

それでは〜Let’s Go!

スポンサーリンク

ついに解決!もう失敗しない!生春巻きに使うライスペーパーの戻し方のコツ!

生春巻に使うライスペーパー。最近ではスーパーでもよく見かけますよね!薄くて中身が透けて見えるからおしゃれな仕上がりになりますが、その薄さが扱いを難しくしてますね。上手に戻すポイントはズバリ4

  1. 水の付け方
  2. 水を拭き取る
  3. 巻き出しの向き
  4. 巻き出しのタイミング
URIちゃん
URIちゃん

一つずつ見ていきましょう!

ライスペーパーの水の付け方

撮影:URIと台所。

まずは水の付け方です。ライスペーパーの原料は米粉!日本に来ているものは、食感を増すためにタピオカ粉を混ぜてあるものがほとんどです!なので水につけて、でんぷんをやわらかくするんですね!

 水は片面だけにつける。
ライスペーパーを戻すときに多い失敗は、皮同士がくっついてぐちゃぐちゃになること。
原因は水のつけ過ぎでライスペーパーが柔らかくなることです。
片面だけにつけてゆっくりと作業しましょう!
URIちゃん
URIちゃん

焦らずゆっくりね!最初は一枚ずつやってくださいね!

ライスペーパーの水を拭き取る

撮影:URIと台所。

次は表面についた水をキッチンペーパーやよくしぼったタオルで軽く拭きます。ここでの注意は、あまり拭き過ぎないこと。

撮影:URIと台所。

写真のように水滴が残っているところを優しく拭くイメージです。優しく叩くようにポンポンっと水気を取りましょう!

URIちゃん
URIちゃん

全てとるというよりは、水が付き過ぎた部分を拭く感じだよ!

表面の水をサッと拭き取る。完全に取るのではなく水が多い部分をなくすイメージ。

ライスペーパーの巻き出しの向き

ライスぺーパーの失敗で次に多いのが、折れたり割れたりしてしまうこと。水が染み込んでいないのが原因ですが、巻く向きによっては防げます。

撮影:URIと台所。

水を拭いたらライスペーパーを一度ひっくり返しましょう!
水がついている部分を下面にすることで曲がりやすくなります。

撮影:URIと台所。

同じタイミングで水がついているのが上側の場合。
パッキと割れてしまいました。

柔らかい方を下にすることで曲がっても割れにくくなります。

ライスペーパーをひっくり返して水がついた面を下にする。
ki yamamoto
ki yamamoto

これはオドロキですね!今度の学会で発表しよう。

教えてちゃん
教えてちゃん

ま〜たバカなこと言ってるゾ。。

 

ライスペーパーの巻き出しのタイミング

撮影:URIと台所。

水を拭き取ってから10~30秒ほど経つとちょうど巻きやすい硬さになります。巻き出す目安は端っこを曲げても割れないくらいの硬さ。折り目をつけても割れなければ巻いてOKです。

URIちゃん
URIちゃん

確認するときは失敗しても良いようにはじっこを少しだけ折ってみてね!

 

折り目をつけて割れなければ巻き出してOK! 確認するときははじっこを少しだけ!

好きな具材を巻いちゃおう!

撮影:URIと台所。

撮影:URIと台所。

ここまで来たら後は巻くだけです!お好みの具材を入れて春巻きを楽しんでくださいね!

 

 

大事なポイントをもう一度

URIちゃん
URIちゃん

今日のおさらいを一緒にしていきましょう!

  • 水の付け方
    水は片面にだけつける!
  • 水を拭き取る
    表面の水をサッと拭き取る。完全に取るのではなく水が多い部分をなくすイメージにする。
  • 巻き出しの向き
    ライスペーパーをひっくり返して水がついた面を下にする。
  • 巻き出しのタイミング
    折り目をつけて割れなければ巻き出してOK! 確認するときははじっこを少しだけ!

ライスペーパーのマメ知識

ki yamamoto
ki yamamoto

せんせ〜い!素晴らしい授業ありがとうございました!

URIちゃん
URIちゃん

給料は後で振り込んでおいてね。

ki yamamoto
ki yamamoto

。。。

ところで皆さんなんでライスペーパーにタピオカ粉が入っているか知っていますか?
いろんな説があるみたいですが、僕が知っている限りでは完成したときの見た目が良くなるから。ということみたいです!

米粉100%よりもタピオカ粉を入れた方が生地に透明感が出て、仕上がりが良くなるのだとか!

なるほど!確かにタピオカって透明感ありますよね!あとはタピオカのモチモチ感のおかげで生地が破れにくくなるそうです。

食材にもいろんなストーリーがあって面白いですよね!
よかったら誰かに話してみてくださいね!

ライスペーパーを自作したいという方はこんな面白い記事を見つけたので参考にしてみてくださいね!

終わりに

URIと台所。
URIと台所。

いかがでしたか?今回は生春巻の戻し方について解説しました。
いろんな方法がありますが、今回紹介したやり方でやれば、上手に生春巻きを作ることができると思います!

よかったら皆さん試してみてくださいね!

それではバイバーイ!

URIと台所。ではレシピプラス知識をテーマに記事を書いています。よかったら記事のシェアとSNSのフォローが下のボタンからできますのでよろしくお願いします。執筆の励みになります!

コメント

  1. […] 【知識レシピ】ついに解決!生春巻きに使うライスペーパーの戻し方のコツライスペーパーの戻し方について知りたいですか? ネットで検索してもいろんなやり方があって結局どれが良 […]

  2. 【オリジナル】クリームたっぷりもちもち食感!バナナのデザート生春巻のレシピ! - URIと台所。 より:

    […] 【知識レシピ】ついに解決!生春巻きに使うライスペーパーの戻し方のコツライスペーパーの戻し方について知りたいですか? ネットで検索してもいろんなやり方があって結局どれが良 […]

  3. […] 重ねてしまったあたし・・・・・・・・・・ くっついて離れません・・・無理に離すと破れる・・・・・失敗です・・ もう一度チャレンジすべく同じ皮また買ってきました><;;;; […]

タイトルとURLをコピーしました